ざっくりとした必要制空値の覚え方

弾着修正射撃が実装されて、さらに制空値が重要になりましたが、

各マップで必要な制空値が覚えられない! 忘れてしまった!

ってことがあると思います。

 

下の表が各海域で「制空権確保に必要な制空値」ですが、

こんなもの見ててもなかなか覚えられるものじゃありません。

 

そこで、今回は

ざっくりとした必要制空値の覚え方をご紹介したいと思います。

 

上の表のままでは覚えづらいので、

普段あまり行かないMAPとか夜戦マップを除外してみましょう。

 

手直ししたのがこちらです。

まず2-3までは、必要制空値が200以下なので、除外します。

5-5も普段行かないなので、忘れます。

 

私が普段あまり出撃しない海域

(2-4とか3-4とか5-1など) グレーアウトにしています。

 

そして、残った海域をみてみると、

だいたい、250以下と350以下の2パターンに分けることができます。

 

4-3までの海域は、 制空値が250あれば、確保できます。(ただし、2-5を除く)

 

4-4〜5-4と2-5は 制空値が350

(5-4は余裕持って360)あれば、確保できます。

 

4-4や5-2なんかは、310もあれば足りますが、

覚えられる提督さんは覚えておくといいかもしれません。

 

とりあえず 大事なのは、「250と350」

この2パターンを 覚えておけばOKです。

 

 

ちなみに、制空値250と350の構成例はこんな感じになります。


250の例は、軽空母2隻の場合ですが、

正規空母の場合は、さらに余裕ができると思います。

 

350の例は、私が普段行っている

「5-4で2戦やって撤退するレベリング」を

想定しています。

 

制空値の合計が、250、350を大幅に上回るようであれば、

装備を艦攻や艦爆に置き換えれば火力もあがって

いい感じになると思います。

 

これはあくまで一例ですが、必要な制空値を維持しつつ、

開幕攻撃や砲撃戦の火力も上げていければ、

より安定した運用ができるのではないでしょうか。

 

普段使っている艦娘で、一度シミュレートしてみるのも

いいかもしれませんね。

 

コメントをお書きください

コメント: 1